梅田芸術劇場メインホールで『1789 -バスティーユの恋人たち-』ソワレを観ました。
昨年宝塚で観て面白かったし、東京公演の評判が良かったので楽しみにしてました!
やっぱり音楽がいいですよね、ロック調でカッコいい。ダンスもカッコいいし、見目麗しいキャストの皆様、歌も上手くて楽しかったですよ。
女性だけの宝塚と違って、男性が入ると迫力があっていいですね。体も大きいしね(笑)
(いやもちろん宝塚もとても素敵です)
キャストの皆さん何回も客席に降りているようで、私は3階だったので何も見えずで残念でした。
印象的だったのはやはりアントワネットの花總さんでした。昨年のエリザベートの時よりずっと歌が上手くなってる気がする。
全体的に美しいし、可愛いし、ドレスの着こなしも流石。恋に夢中になっている浮かれっぷりに一瞬イラッとしたけど、無邪気な可愛さに許さざるを得ないわ。
最初から最後まで無邪気なお姫様のままだったと思う。自分の立場を理解して夫とともに残ると決断したあとも、やっぱりお姫様だったなあ。
そういえば、アントワネット登場のルーレットはなかったですね。あれ好きだったのに〜、東宝でもやって欲しいと思ってたのにな。
オランプの夢咲ねねちゃんが想像以上に地声が力強くて、歌も演技も宝塚娘役が抜けていて、とても好きな感じの女優さんでした。可愛いだけじゃない、芯のしっかりした魅力的なヒロインだった。そしてやっぱり可愛い〜。
これからもたくさんミュージカルに出て欲しいな。浦井くんや芳雄くんと相手役として共演して欲しい。
サカケンさんの初っ端の登場シーン、てんとう虫だてんとう虫だと聞いてましたが、やっとわかりました(笑)本当にてんとう虫だった(笑)
いやー、坂元さんすごいですね、素晴らしい。歌はもちろん上手いし、最初から最後までずーっと小芝居してますよね。ホントにこの人から目が離せなくて。
あと好きだったのは、ルイ16世の増澤さん。宝塚で観た時もルイ16世の演技がとっても好きだったんですよ。優しくてアントワネットのことも国民のこともとても大事に思っていて。増澤さんの陛下も、かなり好きでした。
国民を大事に思っているのに噛み合わなくて、とても優しくて、本当はとてもいい王様なんだと思う。でも上手くいかなくて。アントワネットをとても愛しているのも感じる。ああ素敵だったなあ。
宝塚で観たシーンで、ルイとフェルゼンのやり取りで好きなシーンがあったのだけど、東宝ではなかったな。あれは、ルイの優しさ切なさ苦しさ、アントワネットを愛する気持ち、すべてを表していて私も苦しくなったんだよ。
他にも良かったところありますが、Wキャストのもう片方も観るので、また感想書けたらいいな。